三峰神社

旅行

今日は、埼玉県秩父市にある、関東屈指のパワースポット
「三峰神社(みつみねじんじゃ)」へ行ってきました!

三峰神社は、僕も何度か訪れている大好きな場所なのですが、
今回、初めての経験をすることになりました。

それは…「大渋滞」です。

今日は三連休の中日(2025年10月12日)。
そして、山は少しずつ紅葉が始まっている季節。
その影響なのか、とにかく道がめちゃくちゃ混んでいました!

11時半頃に到着する予定だったのですが、
三峰神社の駐車場に車を停められたのは、なんと15時ごろ…。

3時間半も、駐車場待ちの列に並ぶことになってしまいました。
これは完全に予想外でした(笑)。

途中、トイレに行きたくても行けない状況は、なかなかに過酷でしたね…。

というのはさておき、そんな苦労をしてでも、
やっぱり三峰神社は訪れる価値のある場所でした。

今日は、その素晴らしい空気感と、神社の魅力についてレポートします!

渋滞の疲れも吹き飛ぶ、神聖な空気

正直、長時間の運転と渋滞で、神社に着いた頃にはヘトヘトでした。
しかし、あの三ツ鳥居をくぐった瞬間、空気がガラッと変わるのが分かります。

ひんやりとしていて、どこまでも清々しい。
本当に、すがすがしいという言葉がぴったりなんです。

渋滞のイライラや疲れが、すーっと浄化されていくような感覚。
これだから、何度でも来たくなってしまうんですよね。

“お犬さま”に守られた、山上の聖域

三峰神社が他の神社と大きく違うのは、
神様のお使いが「狼(お犬さま)」であることです。

そのため、境内を守っているのは狛犬ではなく、凛々しい狼の像。
この独特の雰囲気が、三峰神社の大きな魅力の一つです。

ご祭神は、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊弉冊尊(いざなみのみこと)
という夫婦の神様。標高約1,100mの山上に鎮座する、まさに“天空の聖域”です。

極彩色の美しい拝殿や、大きな御神木など、見どころもたくさん。

今回は渋滞で時間が押してしまいましたが、
それでも十分にその神聖な空気を感じることができました。

これから行く人へ【僕からのアドバイス】

今回の僕の失敗から、これから三峰神社へ行く方へ、いくつかアドバイスです。

  • 休日の訪問は「朝イチ」を狙え! 連休や紅葉シーズンに行くなら、とにかく早朝に出発することをおすすめします。駐車場は8時ごろから開くようなので、その時間を目指すくらいの気合が必要です。
  • トイレは早めに済ませておく! 駐車場待ちの渋滞にハマると、身動きが取れなくなります。山道に入る前に、トイレは必ず済ませておきましょう。
  • 「白い氣守」は今も休止中です 以前、毎月1日にだけ頒布されて大きな話題となった「白い氣守」ですが、2018年から頒布休止が続いており、現在も再開されていません。通常の色付きの「氣守」はいただけますので、お間違えなく。

まとめ:苦労してでも訪れたい、特別な場所

今回は、まさかの大渋滞に巻き込まれるというハプニングがありましたが、
それでも「来てよかった」と心から思えるのが、三峰神社のすごいところです。

鳥居をくぐった瞬間に変わる、あの澄み切った空気。

日常の喧騒や疲れをリセットしたいと思った時、また僕は、
あのお犬さまたちに会いに、この山を登るのだろうなと思います。



平日の宿・ホテル予約が圧倒的お得! [ゆめやど]

コメント

タイトルとURLをコピーしました