昨日の記事で、友人にもらった京都土産、
聖護院八ッ橋の「聖ショコラ」に大興奮してしまいましたが…。
実は、話には続きがあります。
なんと、友人がくれたお土産はそれだけではなかったんです!
ショコラと一緒にもらっていたのが、こちら。
秋だけの限定フレーバー、「聖くり」です!
今日は、この秋の味覚を存分に味わえる、
もう一つの絶品八ッ橋についてお話ししたいと思います。
秋だけの特別な味、「聖くり」とは
この「聖くり」は、僕が昨日紹介した生八ッ橋“聖”シリーズの中でも、
秋限定で販売される「旬菓(しゅんか)」という位置づけの商品だそうです。
販売期間は、だいたい9月初旬から12月上旬ごろまでという、まさに今が旬の味。
最高のタイミングでお土産にもらえて、友人に感謝しかありません!
いざ実食!栗の上品な甘さに感動
早速、いただいてみました。 包みを開けると、ふわりと優しい香りがします。
一口食べると、まず生八ッ橋のなめらかな皮の食感。
そして、中から現れるのは、栗のつぶつぶが入った、上品な甘さの白あんです。
原材料を見てみると、栗甘露煮や栗ペースト、
渋皮栗ペーストなどを合わせたこだわりの「栗あん」が使われているとのこと。
どうりで、栗の自然な風味がしっかりと感じられるわけです。
昨日の「聖ショコラ」が、チョコの濃厚さが際立つ“和洋折衷”の傑作だとすれば、
こちらの「聖くり」は、栗本来のやさしい甘さを丁寧に引き出した、
“和”の真髄とも言える味わい。
これもまた、最高に美味しいです…!
どこで買える?【秋限定なので急いで!】
この美味しさは、ぜひ他の人にも味わってみてほしい!
そう思って、どこで買えるのか調べてみました。
「聖くり」は、聖護院八ッ橋総本店の公式オンラインショップのほか、
三越伊勢丹などの百貨店のオンラインストアでも、
秋の期間限定で取り扱いがあるようです。
価格も、栗と抹茶の詰め合わせ10個入りで756円(税込)など、
非常に手頃なのが嬉しいですね。
他にも、定番のにっきや黒胡麻も入った
「四種詰合せ」なども用意されていて、手土産にぴったりです。
おすすめの食べ方と飲み物
この上品な栗の風味を最大限に楽しむなら、
まずは常温でいただくのが一番おすすめです。
合わせる飲み物は、やはり煎茶やほうじ茶といった日本茶が鉄板。
きっと、栗の香りをより一層引き立ててくれるはずです。
まとめ:見つけたら即買い必須の、秋の味覚
いやぁ、2日連続で聖護院八ツ橋の美味しさに感動させられてしまいました。
定番の味はもちろん、ショコラのような挑戦的な味、
そして「聖くり」のような季節感を大切にした旬の味まで楽しめるなんて、
本当に奥が深いですね。
この「聖くり」は、栗そのものの風味を丁寧に生かした、
秋にしか出会えない特別な“聖”です。
販売期間も短いので、もしお店で見かけたら、
迷わず確保することをおすすめします!
ちなみに今回の聖くりそのものではありませんが
ふるさと納税でも聖護院八ツ橋をゲットできそうですね!
【ふるさと納税】【聖護院八ッ橋】八ッ橋・聖・生八ッ橋の詰合せ | 3種詰合せ 抹茶 ギフト お菓子 八ッ橋 京都府 京都市 京都 お土産 スイーツ 逸品 お取り寄せ グルメ ご当地 ギフト
コメント