桃パフェ 山梨

グルメ

7月に毎年恒例となっている農園の絶品桃パフェ(ラ・ペスカさん)
を堪能したのですが、

「もっと色々な桃パフェに出会いたい!」
という探求心が燃え上がってしまい…
昨日、山梨県甲斐市にあるお店にふらっと立ち寄ってみました。

そこで出会ったのは、なんと
桃を丸ごと3個も使った巨大な桃パフェ

先に結論を言うと、そのボリュームは圧巻でしたが、
味については正直、思うところもありました。

でも、これもまたパフェ巡りの醍醐味ですよね!
今日はそんな僕のリアルな体験記をお届けします。

■出会ってしまった「桃3個分の巨大パフェ」

毎年通うほど大好きな桃パフェがあるのに、なぜ新しいお店を探すのか。

それはきっと、「まだ見ぬ最高の味があるかもしれない」
というロマンがあるからだと思います(笑)

なんていうとそれっぽく聞こえますが
単純においしい桃が食べたいだけw

あと、ラ・ペスカさんはめちゃめちゃいいんですが
その分すごく混むんですよね(朝行っても2時間待ちとかざら)

ということもあり、新しいお店を探していたのですが
今回のお店は調べてみると「桃3個使用」の文字が。

これは行くしかないでしょう!

お店について、写真では「大きいな~」くらいの印象だったのですが
運ばれてきた瞬間のインパクトは、本当にすごかったです。

一緒に頼んだフルーツパフェ(中サイズ)が
ミニチュアに見えるほどの、圧倒的な存在感。

テンションは最高潮に!「これはすごいぞ…!」
と心を躍らせながら、一口目をいただきました。

■いざ実食!気になるお味を正直レビュー

まず、このボリュームは本当に素晴らしいです。

評価するなら星5つ! 食べても食べても桃がある、という幸せ。
「桃を心ゆくまで食べたい!」という欲求は間違いなく満たしてくれます。

ただ、正直に言うと、桃そのものの味は、
ラ・ペスカさんのパフェの方が甘くてジューシーだったかな、
というのが僕の感想です。
これは期待値が高すぎたせいもあるかもしれません。

そして、今回一番気になってしまったのが、
パフェのアイスクリームでした。

少し独特の風味があり、僕の好みとは少し違っていて…。
個人的には、桃の繊細な甘さと合わさると、
少しもったいないかなと感じてしまいました。

■期待と現実…僕が正直に感じたこと

最もテンションが上がったのは、巨大なパフェが運ばれてきた瞬間でした。
「今日、ここに来てよかった!」と心から思いました。

でも、一口、また一口と食べ進めるうちに、
「あれ…?」という小さな違和感が生まれ始めました。

そして、アイスクリームを口に入れた時、
「ごめんなさい、これはちょっと…」
とはっきり感じてしまったのが、今回の体験のクライマックスです。

ちゃんと食べきりましたけどね。

でもボリュームへの期待が大きかっただけに、
少しだけ切ない気持ちになったのが正直なところです。

もちろん、これは完全に僕個人の好みの話ですが。

■もしこれから行くなら知っておきたい3つのこと

  1. 「味より量!」という気分の時に!
    とにかくお腹いっぱい桃を食べたい!という方には、
    満足できるボリュームだと思います。
    (近くに座っていたマダムたちにも、それ大サイズですか?と声を掛けられるほどのインパクト)
  2. 桃の繊細な甘さを求めるなら
    桃本来の甘さや瑞々しさを最大限に楽しみたい場合は、
    やはり桃農家さんが経営しているカフェなどを先に試してみるのが良いかもしれません。
  3. シェアがおすすめ!
    かなり大きいので、友達や家族とシェアして色々な味を楽しむのがおすすめです!

まとめ

今回は少しほろ苦い体験になりましたが、
これもまた、最高の桃パフェを探す旅の醍醐味ですよね!

「自分にとって最高の味はこれだ!」と知るためには、
色々な味に出会うことが大切なんだと改めて感じました。

山梨にはまだまだたくさんのパフェが僕を待っているはず。
僕の美味しい桃パフェ探しの旅は、まだまだ続きます!

そして桃の旬も残りわずか。
また桃も買おうかな

【ふるさと納税】桃 岡山県産 岡山の桃 約750g 約1.3kg 2.6kg 定期便 選べる内容量 桃の品種 桃 白桃 黄桃 《2025年6月下旬-9月下旬頃出荷》 白桃 黄桃 フルーツ 果物 先行予約 数量限定 岡山 矢掛町 桃 モモ もも 清水白桃 白鳳 送料無料 高レビュー 黄金桃

コメント

タイトルとURLをコピーしました