最近、朝晩の冷え込みとともに、部屋の乾燥が気になる季節になってきましたね。
窓を閉め切る時間が増えるせいか、なんとなく空気の淀みも感じるような…。
そこで、「加湿もできて、空気もキレイにしてくれる家電はないかな?」と思い立ち、色々な商品をチェックしていました。
特に気になったのが、「イオン機能」が付いた加湿器。
そんな中、ある卓上型の
「UV除菌&イオン空気清浄 加湿器」を見つけたので
今日は、僕が「おっ」と思ったポイントや、
どんな製品なのか分かったことをまとめたいと思います。
目次
一台で多機能!卓上イオン空気清浄加湿器とは?
僕が見つけたのは、タンク容量500mlのコンパクトな卓上加湿器です。
これ一台で「イオン空気清浄機能」、「加湿」、そして「UV除菌」
までこなしてくれる多機能モデル。
イオン空気清浄機能って?据置型との違いは?
まず、僕が一番気になっていた「イオン空気清浄機能」。
これは部屋全体の空気を本格的にキレイにする大型の空気清浄機とは違い、
あくまでデスク周りなどの「手元周辺の快適性向上」に焦点を当てた機能
と捉えるのが現実的なようです。
加湿&UV除菌:潤いと清潔さを両立?
加湿方式は「超音波式」で、「UVライト」で水槽内を除菌するんだとか。
熱を使わないので、省電力で起動が速いのが超音波式のメリットですよね。
タンク容量は500mlで、最大約15時間の連続加湿が可能!
加湿モードも3段階から選べるようです。
ユニークなのが、吹出し口が2つあり、それぞれ上下180°に角度調整できる点。
これなら、狙った場所にピンポイントでミストを届けられそうです。
使い勝手も良さそう!充電式でアロマもOK?
このモデル、USB充電式でコードレスで使えるのも大きな魅力です。
コンセントの場所を気にせず、デスクの上や寝室のサイドテーブル、
さらには車の中など、好きな場所に置けるのは便利ですね。
さらに、アロマ対応、そして次亜塩素酸水にも対応と明記されています。
ただし、次亜塩素酸水の使用濃度やアロマオイルの入れ方
(タンクに直接入れない方が良い場合も)については、
必ず販売者の指示や説明書を確認する必要がありそうです。
給水芯(フィルター)が最初から4本付いてくるのも、
消耗品だけに嬉しいポイントです。
価格はお手頃?
資料に記載されていた価格感としては、
ページ上で3,780円、さらにクーポンを使うと2,780円という表記がありました。
この多機能さでこの価格なら、かなり試しやすいですよね。
どんな人に向いている?
資料の内容から、この加湿器は特に以下のような人に向いていると感じました。
- デスクワーク中、顔周りの乾燥が気になる人(ピンポイント加湿が活きる)
- コンセントが近くにない場所で使いたい人(充電式コードレスが便利)
- 車の中や寝室など、小さなスペースで使いたい人
まとめ:手軽に始める「パーソナル空間ケア」の選択肢?
今回リサーチしてみて、
この卓上イオン空気清浄加湿器が、個人の身の回りの空間を手軽にケアするための、
面白い選択肢だと感じました。
本格的な空気清浄や部屋全体の加湿を求めるものではなく、
あくまで「卓上」での快適性を追求した多機能ガジェットという位置づけですね。
充電式で角度調整ができる使い勝手の良さは魅力的です。
乾燥が気になるこれからの季節、
まずは自分のデスク周りから対策を始めてみるのも良いかもしれませんね。


コメント