目次
【要注意】Amazonから「アカウント異常利用疑い」というメールが届いたら。それ、詐欺です!
今日メールボックスを開いたら、
思わず心臓がヒヤッとするような件名のメールが届いていました。
送信元は「Amazon.co.jp」と表示されており、件名は
「アカウント異常利用疑い:速やかな対応をお願い」 というもの。
え? なんだこれ? 何か不正利用された?
と、慌ててメールの内容を確認してみました。
巧みな文面「48時間以内に確認を」
メールには、こんな風に書かれていました。
お客様のAmazonプライム会員資格は、2025年11月04日に更新を迎えます 引き続きご利用いただくために、アカウント情報の確認が必要です。 48時間以内にご確認がない場合、アカウントに制限がかかる場合があります。
「今日が更新日」で「48時間以内に確認しないと制限がかかる」
なんて書かれていると、本当に焦りますよね。
「早く対応しなきゃ!」と、ついリンクを押してしまいそうになりました。
見破ったキッカケは「変なメールアドレス」
ですが、クリックする直前で、ふと冷静になりました。
送信元の名前はたしかに「Amazon.co.jp」なのですが、
その下に表示されている実際のメールアドレスが、
Amazonとはまったく関係のない、ランダムな文字列だったんです。
「これは、怪しいぞ…」
そう思って、このメールの件名や内容について調べてみたら…
やはり、これは巧妙な「詐欺メール(フィッシングメール)」でした!
危なかった…。
【重要】絶対にクリックしないで!
もし、あのリンクをクリックしていたら、
本物そっくりの偽のAmazonログインページに飛ばされ、
パスワードや個人情報、クレジットカード情報などを盗まれていたところです。
本当に、最近の詐欺メールは「プライム会員の更新」や「異常利用」など、
受け取った人を不安にさせるような、ドキッとする内容で送ってくるので、
とてもややこしいですね。
もし不審なメールが届いたら
もし皆さんのところにも、Amazonを名乗る不審なメールが届いたら、
- メール内のリンクは絶対にクリックしない!
- パスワードやクレジットカード情報などは絶対に入力しない!
ようにしましょう。
本当にアカウントの状況が心配な場合は、メールのリンクからではなく、
いつも使っているAmazonの公式アプリや、
自分でブックマークしている公式サイトからログインして、
情報を確認するのが一番安全ですね。


コメント