11月に入り、だんだんと
デスクワーク中の足元や腰回りの冷えが気になってくる季節になりましたね。
暖房をつけるほどではないけれど、何か手軽に温まれるアイテムはないか…
とリサーチしていたところ、
まさに「これだ!」というガジェットを見つけてしまいました。
それが、サンコー(THANKO)から新しく発売された
「USBヒーター内蔵腰巻ブランケット ほかまる(MKTK25ABK)」です。
“着るこたつ”というキャッチコピーに、僕は一瞬で心を掴まれました(笑)。
今日は、僕が気になって調べた、この
「ほかまる」の魅力についてシェアしたいと思います。
目次
【着るこたつ?】「ほかまる」は、ただのブランケットじゃなかった
僕が惹かれたのは、これがただの膝掛けではない、という点です。
リサーチして分かった、その主な特徴はこちら。
- 使い方が自由自在な「3WAY」 スナップボタンが付いていて、**「腰巻」「肩掛け」「膝掛け」**の3通りに使えます。これ、最高じゃないですか?デスクワーク中は膝掛けとして、家事で動き回る時は腰巻として、まさに“着るこたつ”感覚で移動できるんです。
- しっかり暖かい「5枚のヒーター」 ヒーターが5枚も内蔵されていて、腰やお腹周りを広範囲で温めてくれるようです。温度も**強(約45℃)/中(約40℃)/弱(約35℃)**の3段階で調節可能。
- 軽くて、洗える! 重さは約400gと非常に軽く、サイズも約120×68cmと使いやすそう。さらに、撥水加工がされていて、自宅で洗濯も可能というお手入れの簡単さも魅力です。
【重要】電源は「モバイルバッテリー」が必須
この「ほかまる」、電源はUSB Type-C給電です。
つまり、モバイルバッテリーが別途必要になります(別売です)。
ここで注意したいのが、バッテリーの出力。
5V/2.0A以上の出力がないと、十分に温まらない可能性があるそうです。
メーカーの測定では、10000mAhのバッテリーを使った場合、
弱モードで約7時間、強モードでも約5時間稼働するとのこと。
これなら、一日中使えそうですね。
僕が使いたい!具体的な活用シーンを妄想してみた
リサーチしながら、僕がこの「ほかまる」をどう使いたいか、妄想が膨らみました。
- シーン1:デスクワーク中 まずは、足元が冷えるデスクワーク中に「膝掛け」として。エアコンの暖房が届きにくい足元を、直接温められるのは大きいです。
- シーン2:キッチンでの家事中 冬場、地味に冷えるのが水回りでの作業。これを「腰巻」スタイルで使えば、撥水加工もされているので、お腹や腰を冷やさずに家事ができそうです。
- シーン3:ソファでのリラックスタイム 「肩掛け」にして、ソファで映画やゲームを楽しむ。最高のリラックスタイムになりそうです。
まとめ:冬のQOLを爆上げする“動ける暖房”
サンコーの「ほかまる」、いかがでしたでしょうか。
5枚のヒーターを内蔵した3WAYブランケットが、税込5,980円。
これは、冬のQOL(生活の質)を爆上げしてくれる、
かなり“買い”なガジェットではないでしょうか。
“コートの下に仕込めるこたつ”という表現も見かけましたが、まさにその通り。
家の中はもちろん、キャンプやスポーツ観戦といった屋外でも大活躍しそうです。
本格的な冬が来る前に、
僕も“動ける暖房”を手に入れて、快適な冬を迎えたいと思います!


コメント