かもめの玉子 セブン

グルメ

今日近所のセブン‐イレブンにふらっと立ち寄ったら、
お菓子コーナーで見慣れた、しかし、
あるはずのない商品が置いてあって、思わず二度見してしまいました。

え、「かもめの玉子」が、なんでここに!?

僕は岩手出身なのですが、「かもめの玉子」は、まさに僕の故郷を代表する銘菓。上京してからは、アンテナショップや百貨店でしか見かけない、特別な存在でした。

その“故郷の味”が、まさか近所のコンビニに並んでいるなんて…。 驚きと懐かしさで、ついつい買ってしまいました。

今日は、この奇跡的な出会いと、
僕が愛してやまない「かもめの玉子」の魅力について、改めて語らせてください!

そもそも、僕の故郷の味「かもめの玉子」とは

ご存じない方のために、まずは「かもめの玉子」がどんなお菓子かご紹介します。

これは、僕の故郷・岩手県大船渡市にある「さいとう製菓」さんが作っている、70年以上の歴史を持つ銘菓です。

しっとりとした黄味餡カステラ生地で包み、さらに全体をホワイトチョコレートでコーティングした、可愛いたまご型のお菓子。この和と洋が融合した、三層の絶妙なハーモニーがたまらないんです。

なぜセブンに?調べてみて分かった「遭遇の奇跡」

「でも、なんであの銘菓が近所のセブンに?」 その疑問が頭から離れず、帰ってから調べてみました。

すると、どうやら全国のセブン‐イレブンで常時販売されているわけではないようです。

SNSなどを見ると、僕と同じように「セブンでかもめの玉子を見つけた!」という目撃情報がいくつかあり、店舗や時期によって、スポット的に入荷するケースがある、というのが実情のようでした。

僕が今回出会えたのは、本当にラッキーだったんですね…!
見つけたら即買いが基本のようです。

普段はどこで買えるの?

では、確実に手に入れたい場合はどこで買えばいいのか。

東京だと銀座にある岩手県のアンテナショップ「いわて銀河プラザ」があり
ここでは、定番のかもめの玉子がいつでも手に入ります。

その他、髙島屋などの百貨店の「銘菓百選」コーナーで、入荷日限定で扱っていることもあります。 もちろん、さいとう製菓さんの公式オンラインショップで、お取り寄せも可能ですし、最近だとふるさと納税の返礼品で選ぶこともできます。

久しぶりに食べた感想と、その魅力

今回、思いがけない形で購入したかもめの玉子。
久しぶり(といってもお盆ぶり)にじっくりと味わってみました。

やっぱり美味しい…。

口の中でほろっと崩れる黄味餡、それを優しく包むカステラ、そして全体をまとめるなめらかなホワイトチョコ。この完成されたバランスは、他のどのお菓子にも代えがたいものです。

そして、かもめの玉子の魅力は、定番の味だけではありません。
春は「いちご」、秋は「くり」といった季節限定商品や、
最近ではポケモンとコラボしたものなど、遊び心も満載なんです。

まとめ:見つけたら、それは幸運のしるし

まさか近所のセブン‐イレブンで、故郷の魂ともいえるお菓子に再会できるとは、思ってもみませんでした。 それは、僕にとってささやかですが、とても幸せな出来事でした。

もし皆さんも、お近くのセブン‐イレブンで「かもめの玉子」を見かけることがあったら、それはかなり珍しい幸運なことかもしれません。 その際はぜひ、手に取ってみてください。岩手が誇る、70年以上愛され続ける優しい味を、きっと気に入ってもらえると思います。

【ふるさと納税】 かもめの玉子 16個入 お菓子 銘菓 おみやげ スイーツ 菓子 お菓子 和菓子 洋菓子 チョコ あんこ 白あん かもめのたまご sweets おいしい おやつ お土産 プレゼント ギフト 贈答品 お中元 お歳暮 誕生日 さいとう製菓 大船渡 三陸 岩手県 国産

コメント

タイトルとURLをコピーしました